| 毒草一覧|次の花 | ||||||||||||||||||||||
| アジサイ
|
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
おなじみアジサイです。花色は土壌の性質に影響されるといわれていますが最近はカラフルなものが増えてきています。一般的に酸性土では青、アルカリ性だと赤くなるといわれています。リトマス試験紙と逆ですね。元来の日本は酸性土壌であったため、青い花が集まって咲くという意味の「アズ(集)サイ(藍)」が訛って「アジサイ」になったとの説です。ペットを飼われている方は注意しましょう。 |
||||||||||||||||||||||
![]()
![]() 酸性土+アルカリ性土 ![]()
-------- コアジサイ(Hydrangea hirta)-------- ![]() 質素な雰囲気です。 -------- 隅田の花火 -------- ![]()
-------- ジョウガサキ -------- ![]() これはピンクのタイプ。弱アルカリ性? -------- ホバリア・ホベラ -------- ![]() 花色が変るカメレオン・ハイドランジア -------- 群馬のアジサイ「フェアリーアイ」 -------- ![]() 群馬限定の栽培品種。2006年度より本格出荷。 -------- 柏葉あじさい -------- ![]() -------- アマチャ(ヤマアジサイ) -------- Hydrangea macrophylla SER. var. thunbergii MAKINO ![]()
![]()
![]()
TOP|information|BBS |